2023/6/9
カテゴリー:カイロの豆知識・お役立ち情報
秋冬の販促品として使い捨てカイロを購入したいけど、イマイチどんな風に使い分けたらいいのか
分からない方へ販促品の宣伝の仕方をご紹介します!
印刷無しの使い捨てカイロは安さが魅力です。
ロット数も低くレギュラーサイズ240個、ミニサイズ480個から購入できます。
暖のとりにくい屋外で使用したくなるのではないでしょうか?
待ち時間に使い捨てカイロを使いたくなる方も多いみたいですね。
室内だからといって暖かいとは限りません。コンサート会場等の広い場所もあまり
暖かくはないようです。
配布のポイントとして是非ご参考下さい♪
透明のOP袋に使い捨てカイロとラベルを一緒に封入して宣伝することができます。
使い捨てカイロと一緒に広告を入れることで受け取り率がアップ!
ラベルをクーポン券としてデザインすればさらに注目してもらいやすくなります。
電話番号やマップを入れる等、一目で情報が分かるデザインにする方法をオススメします。
QRコードをつけてお店の情報を読み取ってもらうのも一つの手ですね!
使い捨てカイロのパッケージにシールになった広告を張り付けている状態です。
ラベルOPよりお値段は高くなりますが、ラベルを捨てられてしまうことがなく、使用時に注目してもらいやすいのが利点です。
目立つ色でデザインをすれば注目してもらう確率もアップします。
ラベルOPでももちろんいいのですが、ラベルをすべての人に手に取って見てもらえるとは限りません。
折角お金をかけたけど見てもらえているか不安な人にはシール貼付をオススメします。
シール貼付の最大の魅力は、自分のオリジナルカイロが作れることです!
商品のみ・ラベルOP封入にはできないことなので変わったオリジナル商品を作りたい方にお勧めです!
販促カイロのいいところはターゲット層が幅広いことと、手軽に使えることだと思います。
寒さをしのぐ普段使いはもちろんのこと、非常・防災グッズとしても役立てることができます。
停電や地震等の防災グッズの中でも安価で対策に手を付けやすく、コストを気にしている方にもおすすめしやすい商品ではないでしょうか。
ここには載っていないことはもちろん、配布方法やロット数・印刷内容などのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。