推しうちわ・応援うちわの手作り方法とファンサでの活用方法

2024/2/27

カテゴリー:うちわな雑学

手作り応援うちわ

「推し活やライブ用に手作りのファンサうちわや推しうちわ・応援うちわを作りたい!」という方に、
100均で揃えられる材料で作り方をご紹介します!
さらに、あわせてファンサを貰いやすい推しうちわのデザインや、コンサートでのうちわに関するルールと
マナーについても解説します。

推しうちわ・応援うちわを作るのに必要な材料

応援うちわを作るために揃えた材料は、以下の8点です。


・うちわ本体
・型紙
・色付きシールシート
・マスキングテープ(両面テープなどでも代用可)
・装飾用シール
・ハサミ
・カッターナイフ
・カッターマット

手作り応援うちわの材料

うちわ本体、色付きシールシート、装飾用シールは、100均で購入しました。
(合計金額は税込み444円)
「おかえり」の型紙は自分で作成し、後は自宅にあったものを使っています。
100均に「コンサート」というコーナーがあり、必要なものは揃っているので便利でした。

推しうちわ・応援うちわを作る手順

必要な材料が揃ったら、次はいよいようちわの制作です。
まずは応援文字をデザインして型紙を作り、型紙にそってシートを切り抜いてうちわに貼り付けます。
ここから応援うちわを作る手順を見ていきましょう。

応援文字をデザインして型紙を作る

ではまず、最初にご紹介した手順「1」と「2」から見ていきましょう。
デザインソフトをお持ちでなくても、WordやPowerPointで応援文字を作ることができます。
今回は、Wordを使って「おかえり」という応援文字(縁取りあり)をデザインし、それを型紙にしてみます。

※Microsoft Word 2019を使用しました。

1.「レイアウト」→「印刷の向き」→「横」を選択

横にすることで、うちわに収まりやすいレイアウトになります。

Wordのレイアウト設定

2.「レイアウト」→「余白」→「狭い」を選択

大きい文字が入るよう余白を狭く設定します。

Wordの余白設定

3.フォントと文字の大きさを選択

フォントに「HGB創英角ポップ体」を選択し、文字の大きさを200pt、文字の配置を中央揃えにしました。

※お好みのフォントを選択してください。
※文字の大きさは、うちわのサイズに合わせて調整してください。

フォント・文字の大きさの設定

4.印刷したい文字を入力

応援文字の入力

5.「ホーム→「文字の効果と体裁」→「文字の輪郭」を選択して好きな色を選ぶ

入力した文字を全て選択したうえで色を選んでください。
縁取りの色を赤にしましたが、デフォルトだと縁取りが細いため目立ちません。(この後の手順で縁取りを太くします)

文字を縁取りする手順

6.「ホーム→「文字の効果と体裁」→「文字の輪郭」→「太さ」→「その他の線」を選択

文字の縁取りを太くする手順

7.右のメニューで縁取りの太さを決める

「幅」を10pt、「線の結合点」を丸にしました。
その他の設定はデフォルトのままです。

文字の縁取りの詳細設定

8.応援文字を印刷する

完成した応援文字を印刷します。
A4用紙に印刷して、型紙として使用します。
※型紙は2枚印刷した方が作業しやすいです。(1枚の上下に「おかえり」を2つ配置して半分に切ってもOKです)

完成した型紙

型紙をもとにシートをうちわに貼り付ける

ここからは、最初にご紹介した手順「3」と「4」です。
型紙から応援文字を切り抜いて、うちわに貼り付けます。

1.型紙をシートに仮止めする

今回は緑のシートとホログラムシート(シルバーのピカピカしたシート)を用意しました。
「おかえり」の赤部分を緑、黒部分をホログラムにしようと思います。

まずは緑のシートに型紙を仮止めします。

緑のシートに型紙を仮止め

次にホログラムシートに型紙を仮止めします。

ホログラムシートに型紙を仮止め

2.型紙にそってシートを切り抜く

続いては、型紙にそってシートを切り抜きます。
切り抜いたシートが応援文字になるため、ていねいに切り抜きましょう。

まずは、応援文字の縁取り部分になる緑のシートを切り抜きました。
「おかえり」の赤い枠(外枠)にそって切り抜きます。

緑のシートの切り抜き

緑のシートを切り抜くと、画像のようになりました。

切り抜いた緑のシート

同様にホログラムシートを切り抜きます。
「おかえり」の中部分になるため、黒い枠にそって切り抜きましょう。

ホログラムシートの切り抜き

ホログラムシートを切り抜くと、画像のようになりました。

切り抜いたホログラムシート

3.切り取ったシート同士を貼り付ける

「おかえり」の中部分と縁取り部分のパーツができたので、それぞれを貼り付けていきます。
ホログラムシート(中部分)を、緑のシート(縁取り部分)に貼り付けます。

ホログラムシートを緑のシートに貼り付け

貼り付けると「おかえり」という応援文字が完成しました。

完成した応援文字

4.切り取ったシートをうちわに貼り付ける

応援文字が完成したので、うちわに乗せてレイアウトを決めましょう。

応援うちわのレイアウト決め

レイアウトが決まったらシールをはがし、うちわに貼り付けます。
星型の装飾用シールもペタペタと貼っていきます。

シートをうちわに貼り付け

5.完成

「おかえり」の応援文字と星の装飾が付いた応援うちわが完成しました!
今回は緑とホログラムで応援文字を作り、その周りに装飾シールを貼り付けています。

完成した応援うちわ

色の組み合わせや装飾は好みがあるかと思いますので、いろいろ試してみると楽しそうですね。
記事でご紹介した手順を参考に、ぜひ応援うちわの手作りにチャレンジしてみてください!

手作り推しうちわ・応援うちわに活用できる装飾について

続いて、シートやシール以外で応援うちわを装飾する方法をご紹介します。
個性的なオリジナル応援うちわを作るために、ぜひ試してみてください。

パーティーモールで装飾する

パーティーモールとはイベントやお祭りなどで装飾に使う飾りのことで、100均で購入可能です。
応援うちわの縁にグルーガンやボンドなどで貼り付ければ、かなり華やかな印象になります。

パーティーモールで装飾した応援うちわ

レースとリボンで装飾する

レースやリボンをでの装飾もおすすめです。
どちらも100均で購入できてお手軽ですし、グルーガンやボンドなどで簡単に固定できます。
レスを折って立体的な装飾するなど、工夫してみると楽しいですよ。

レースとリボンで装飾した応援うちわ

ファンサを貰いやすい推しうちわの特徴

広いコンサート会場でファンサを貰うには、ステージからアナタを見つけてもらう必要があります。
そのためには、うちわをどうやって目立たせるかが大切です。
まずは、うちわを目立たせるためのポイントを3つご紹介します。

文字ネタが目立つ

コンサートなどで使うファンサうちわの場合、「文字ネタ」と呼ばれるメッセージを入れます。
まずは、この文字ネタを目立たせることを考えましょう。

■文字ネタの内容
文字ネタの内容が印象的だと、うちわが目についてファンサを貰えるかもしれません。
「ピースして」「こっち向いて」など定番の文字ネタも良いですが、他のファンとかぶらない文字ネタを考えてみても良いでしょう。
次の項目でおすすめの文字ネタをご紹介していますので、参考にしてみてください。

■うちわと文字の配色
文字が目立つ配色だと、ステージからでも客席のうちわが見やすいはずです。
ファンサうちわは黒が多いですが、うちわの色に合わせて文字が目立つ配色を考えましょう。
配色については、目立つうちわとは?おすすめの配色や読みやすい文字の入れ方を解説!で解説しています。
こちらの記事もぜひあわせてご覧ください。

装飾が目立つ

うちわ自体や文字を装飾して、目立たせるのもおすすめです。
うちわの周りにレースを付けたり、ハートのステッカーでデコったりと、装飾で個性を出せますよね。

ファンサうちわの装飾例

立体ボードやホログラムシートで文字を作り、目立たせても良いでしょう。
ファンサを貰うために、うちわや文字の装飾も考えてみてください。

素材が目立つ

よくある黒うちわではなく、うちわの素材を変えてみるのも1つの手です。
たとえば、スケルトンのうちわに推しの顔をプリントすれば、一味違うファンサうちわになります。

スケルトンのファンサうちわ

プラスチック製のスケルトンうちわなら、雨に強いため野外コンサートにもピッタリ。
また、小さいサイズのスケルトンうちわであれば、大きなファンサうちわが禁止の場合でも持ち込めるかもしれません。

ファンサを貰いやすい文字ネタとは?

ファンサを貰いやすい文字ネタのポイントは、ずばり「気持ちを伝える」「リクエストする」「個性を出す」の3点です!
どのポイントを重視するか考えて、文字ネタを決めましょう。

気持ちを伝える

アナタの気持ちを推しに伝えるには、次のような文字ネタがおすすめです。
思いの丈をメッセージにしましょう。

■気持ちを伝える文字ネタの例
・大好き
・ずっと応援してます
・幸せをありがとう
・会えてよかった
・一生推すよ
・生きる糧です

リクエストする

ファンサをリクエストする文字ネタも、コンサートではよく見かけます。
アナタの好きなファンサをリクエストすれば、推しが応えてくれるかもしれません。

■リクエストする文字ネタの例
・ピースして
・こっち見て
・指さして
・うさ耳して
・3秒見つめて
・一緒にハートして

個性を出す

「人とかぶらない文字ネタにしたい!」とお考えの方は、個性を出すことを考えてみましょう。
ステージから見てクスッと笑えるような面白い文字ネタが良いですね。

■個性的で面白い文字ネタの例
・ステージの星!
・〇〇県出身です
・ムーンウォークみたい!
・健康第一
・そこのイケメンSTOP
・英語のテスト〇〇点だったよ

作成した推しうちわでファンサを貰うためのテクニック

目立つファンサうちわを作っても、有効活用できないと宝の持ち腐れになってしまいます。
ファンサを貰うために、表と裏のメッセージを分けたり、友だちと並んでうちわを見せると、目につきやすいかもしれません。

表裏で文字ネタを分ける

表面は「推しの名前」、裏面は「3秒見つめて」など、文字ネタを分けるのがおすすめです。
表の名前を見せてから裏のリクエスト見せると、リクエストされた側は断りづらいもの。
うまくメッセージを使い分けて、ファンサを貰いましょう。

表裏の文字ネタ一例

なお、表裏両面に文字の入ったファンサうちわを「リバうちわ」と呼びますが、賛否両論あるのも事実です。
ファンサうちわに関する推しのコメント(リバうちわに良い印象を持っているか)などもチェックして、検討してみてください。

友だちと並んでうちわを見せる

友だちと一緒にコンサートに行く場合は、一緒に並んでうちわを見せましょう。
1人でうちわを持っているよりも、友だち同士でお揃いのうちわを持っていると目立ちそうですよね。

うちわがお揃いでなくても、2つのうちわで1つのメッセージになっても良さそうです。
3人、4人と、人数が増えてもかなり目立つのはないでしょうか。

ファンサうちわの公式ルール・暗黙ルールについて

まずは、ジャニーズのコンサートにおける公式ルールです。
主に4つのルールがあるため、確認しておきましょう。

うちわのサイズは縦28.5×横29.5cm以下

うちわのサイズには、以下の規定があります。
うちわ自体がサイズ規定内でも、文字や装飾がうちわの外にはみ出しているとNGです。

■ファンサうちわの規定サイズ
縦28.5cm・横29.5cm・持ち手13.5cm以内

ファンサうちわの規定サイズ

100均などで販売されているファンサうちわは、大抵がこのサイズに収まります。
購入するときは、サイズを確認しましょう。

うちわは胸の高さで持つ

うちわを胸の高さより上で持つのはNGです。
うちわを高くかかげたり、高い位置で振ったりしていると、後ろの方の視界をさえぎって迷惑になります。

うちわの持ち方の良い例と悪い例

必ず胸より下の位置に持って応援しましょう。

メッセージボードの持ち込みはNG

ジャニーズのコンサートには、メッセージボードを持ち込めません。
メッセージボードとは、推しの名前やファンサのリクエストを入れたボードのこと。
サイズの大小に関わらず、持ち込みNGです。

メッセージボード

ファンサをもらいたいときは、うちわでアピールしましょう。

周りの迷惑になる行為はNG

周りの迷惑になる行為、つまり周りの人がステージを見づらくなるような行為はNGです。
うちわを高くかかること以外にも、次のような行動を控えましょう。

■ジャニーズのコンサートで禁止されている行為
・席取りや場所取り
・割り込み
・座り込み
・会場内で走る
・座席から身を乗り出す
・脚立やステップの持ち込み
・上演中の会話や物音
・上演中の録音や撮影
・客席内でのカメラやスマホの使用(開演前や閉演後もNG)
・会場周辺での近隣住民への迷惑行為

暗黙ルール

続いては、ファンの間で「暗黙の了解」になっているルールをご紹介します。
公式ルールではないものの、皆がコンサートを気持ちよく楽しめるよう、マナーとしてご確認ください。

うちわの持ち込みは1人1枚まで

「うちわの持ち込みは1人1枚まで」という暗黙のルールがあります。
ただし、これについてはファンの間で賛否両論あるのも事実。
「複数枚のうちわを持っていると、周囲の人の視界をさえぎるから」という理由でNGとされますが、
要するに周りに迷惑がかからなければOKということです。

もし2枚以上のうちわを持ち込むにしても、2連うちわや重ね持ちはやめましょう。
場面に応じて1本ずつうちわを使い分けるのであれば、周りに迷惑はかからないと思います。

反射する素材の装飾はNG

ホログラムやグリッターなど、キラキラした素材での装飾はNGとされています。
NGの理由は「キラキラがライトに反射してステージ上からまぶしく見えるから」というもので、実際にアイドルからまぶしいという声が上がることも。
周囲の人もまぶしいと感じる可能性があります。

ファンサうちわを目立たせたい場合は、装飾ではなく文字の大きさや配色で目立たせましょう。
目立つ配色を知りたい方は、目立つファンサうちわを作るポイント をチェックしてみてください。

リバーシブルうちわはNG

表と裏で違うメンバーの名前を書いた「リバーシブルうちわ」の持ち込みもNGとされます。
ファン目線で見るとリバーシブルうちわは「欲張り」ですし、アイドルからすると自分だけを応援してほしいという考えもあるでしょう。

また、表を出しているつもりで裏を見せて声援を送ると、失礼に当たるかもしれません。
推しは1人に限定して、その1人に向けたファンサうちわを持って行くことをおすすめします。

ルールに違反するとどうなる?

コンサートでのルールに違反すると、会場スタッフに注意されます。
注意しても違反を続けると、次のような事態になるかもしれません。
まずはルールを守ること、もしもスタッフに注意された場合は従うことが大切です。

うちわを没収される

ルールに違反したファンサうちわを持っていると、没収されることがあります。
コンサート終了後に返却はしてもらえますが、公演中はうちわを使えません。

ファンサうちわは思い思いのメッセージを込めて手作りされる方が多いですよね。
せっかく作ったファンサうちわを没収されないよう、ルールの範囲内で作ってください。

退場させられる

あまりにもルール違反がひどく、周囲に迷惑をかけている場合は、退場させられることもあります。
よほどのことがない限り退場はありませんが、コンサートを楽しむために周囲の迷惑となる行為は避けましょう。

ファンサをもらえない(干される)

ルールを守らないとスタッフから注意されるだけでなく、ファンサをもらえないこともあります。
うちわにキラキラした装飾をつけていたり、2連うちわを持っていたりと、暗黙ルールに違反している場合でも、アイドルによっては「干される」ことも・・・。
そんな悲しいことにならないよう、ルールやマナーを守りましょう!

loading